03/04
ブランニューブバババ(`;ω;´)
01/04
艦隊これくしょん
01/01
Twitterおつっとるんじゃあぁ~
12/31
いつもの待機
12/28
おめ(・∀・A
12/27
おめりんこ
12/24
忘れた頃に★14出たわ、よいお年を
12/23
えりゅんご
12/07
ウェラボード難民
08/20
黎明期の作品がまた1つ・・・
2015/11/09
響が珍しくメンテしてると思ったらリニューアルだったらしい。
そしてサイトリニューアルと言えば恒例の改悪。
具体的に挙げていこう。
・メニュー位置
Webブラウザの操作メニューであるタブ、アドレスバー、ブックマークバーなどは基本的にウインドウ上部にある。
そのため下部に操作パネルを配置するとカーソルや視線の余計な移動を要求されるため非常に使い辛くなる。
ちなみに自分の場合はタスクバーも上部にしてあるので視線を下げる行為に最もストレスを感じるかも知れない。
PC初心者でタスクバーが下のままになっている人は上に移動させるのをおすすめするけどまあこれは個人的な話。
・スペースの使い方、空白の多さ
全体的に余計な空白が増加した上に番組バナー(フレーム?とにかく番組ボタン)が大きくなり、表示数が減っている。
わざわざ縦長のページをスクロールさせてツイート欄を見る人なんて居ない。
公式告知をするならサイト内のNEWSでやるかTwitterでやるかどっちかにしろ。
内容の差別化も出来ておらず両方設定していることで明らかに無駄なスペースを食っている。
・再生時
番組を再生するために一々個別ページに飛ばされるのが超最悪。
そのため連続して別の番組を再生する場合には、わざわざトップページに戻る手間が発生する。
これは別冊ラジ関に匹敵するレベルのクソ改悪である。
・挙動
曜日切り替え時に番組リストがフェードアウト/インすると言う演出が時間の無駄でしかない。
フェードイン/アウトは手軽だが演出の初心者が無駄に多用して余計な手間を増やす結果になることが多いと言うことは動画関連の記事でも言ったことがある。
音泉でも似たような演出が使われているが、音泉の場合はリストの先頭は即座に表示され、残りは順に、視線が追うより早く表示されるので待ち時間は発生しない。
・右クリック無効化
右クリックを無効にされているため、右クリックから番組を別のタブで開くなどの操作が行えない。
右クリックの禁止を行っているサイトは例外無くクソサイトである。
センタークリックを使えば別タブで開くことも出来るがだからと言って右クリックを禁止して良いわけが無い。
・音量調節
デフォルトの操作パネルに音量調節バーが無い。
正確にはウインドウ幅を1200程度まで広げないと音量調節が表示されない。
その場合、音量調節を行うためにはプレイヤーをポップアップ表示させるしかなく、そのための要求クリック数が多すぎる。
ユーザーがWebラジオを聞き始めて最初に行う操作は音量調節である。
そのため再生ボタンを押してから音量調節を行うまでの手間が大きい場合、非常に大きなストレスが発生する。
これはラジオ以外の音声コンテンツ全てに言えることである。
特にブラウザゲームにおいては業界全体がクソすぎるので個別記事にもしてあるほど。
また、カーソルを合わせていない状態では音量調節バーが表示されず、さらに幅が小さすぎるため操作し辛い。
・総評
スクロール、カーソル移動量、クリック回数など総合的に番組を再生するための手間が激増している。
音泉と比べてシンプルで非常に使い易かった要素が全面的に改悪され、音泉より使い辛いクソサイトにな った。
この改悪から推測されることは「普段Webラジオを聞く習慣の無い無能デザイナーに制作を丸投げし、何の監修も行っていない」と言うことである。
| 声優 | comments (0) | trackback (0) |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|